外壁塗装で相見積もりを取ってみたら、見積書に”タスペーサー”という項目が入っている業者と入っていない業者があるけど、「このタスペーサーって必要なの?」と疑問に思われていませんか。
タスペーサーはスレート瓦(コロニアルやカラーベスト)を塗り替える際に使用される道具で、タスペーサーが水の通り道を作り、雨を適切に流すことによって、スレート瓦を塗り替える上での問題点である、”雨漏りのリスク”を格段に抑えます。
タスペーサーを設置しなければ綺麗な塗装ができたとしても雨漏りのリスクがグッと高くなってしまうのです。
近年、スレート瓦の塗替え時にタスペーサーを設置するケースが増えてきました。しかし、タスペーサーの必要性や認知度が十分でないために、使用していない業者も存在します。
この記事では、「タスペーサーをオススメする理由」「タスペーサーの説明と必要性」「タスペーサー設置にかかる費用」をお伝えしていきます。
1.タスペーサーをオススメする3つの理由
スレート屋根に塗装した場合、屋根と屋根の重なり部分の隙間を塗料が覆ってしまい、上の素材と下の素材がくっついてしまいます。
そうなった場合、雨水の逃げ場が無くなり、雨漏りの原因になる可能性があります。
これを回避するために隙間を覆ってしまった塗膜に隙間を空ける作業を縁切りといいます。
縁切りは、塗料が詰まっている部分に皮スキ、カッターなどを使って、塗料をバリバリと剥がしていくのが一般的でしたが、
タスペーサーという道具を使って縁切りをする方法が主流になってきています。
現在でもタスペーサーを使わずに、従来の方法で縁切りをする業者もいるのですが、縁切りにはタスペーサーを使用することをオススメいたします。
この章ではスレートの屋根にタスペーサーをオススメする理由を3つご紹介いたします。
1-1.雨漏りを防げる
タスペーサーの1番の目的はスレート屋根でおこってしまう雨漏りを防ぐことです。
家の中に水の浸入を許してしまうと、建物の木造部分が腐食しはじめます。そしてシロアリが湿った木材から食い散らかして、家が劣化してしまいます。建物の骨組みが劣化してしまうと、補修に莫大な額が必要になる可能性が高くなります。
そうならないようにタスペーサーを設置して、雨漏りのリスクを抑える必要があります。
もちろん、皮スキなどを使った従来の縁切りも目的は同じです。
しかし、従来の縁切りは塗装後、1日から3日後におこなうため、塗料が完全に乾いていない場合があり、せっかく剥がした屋根材がまた密着してしまう可能性があるのです。
下の写真は従来の縁切り後に屋根材が再密着したものです。
画像出典:株式会社セイム「タスペーサー」カタログ
タスペーサーなら塗料の再密着の心配がなく、確実に屋根材同士を離すことができます。
そのため、確実に縁切りをおこなって、雨漏りのリスクを下げてくれるのはタスペーサーと言えるのです。
1-2.屋根の美観をたもてる
画像出典:株式会社セイム「タスペーサー」カタログ
上の写真は従来の縁切り方法をおこなった結果、塗膜が剥がれている様子です。
せっかく塗替えしたのに、こうなっては意味がないですよね。
どうしても、皮スキやカッターを使って密着した部分をバリバリと剥がすと、スレートが破損してしまったり、せっかく塗装したのに塗装が剥がれてしまうことがあります。
しかし、タスペーサーなら、屋根材と屋根材の間に挟むだけなので、屋根を傷つける心配がありません。
また、従来の縁切りは塗装後の塗りたての屋根で作業することになるので、どうしても屋根を少し汚してしまいます。業者によっては塗りたての屋根を汚したくないので、縁切りはしないというところもあるくらいです。
もちろん、タスペーサーなら下塗り工程と上塗り工程の間に設置するので塗りたての屋根を汚すことはありません。
1-3.工事期間が短くてすむ
一般的なお宅の屋根の縁切りを従来工法で行う場合、作業時間は職人2人でおこなって約1日かかってしまいます。
また、塗装後に縁切り作業をするため、通常よりも足場の解体が1日ずれてしまいます。
タスペーサーの設置は1人でおこなって、約2時間程度で終了するうえに、塗装の工程と工程の間におこなうため、工事期間の短縮、人件費の削減が可能です!
【コラム】タスペーサーの敵は強風!
ここまで、タスペーサーのメリットばかりお伝えしてきたので、最後にタスペーサーを設置するデメリットもお伝えいたします。
タスペーサーの最大のデメリットは台風や竜巻などで強風が発生した時にタスペーサーが飛んでしまったり、最悪、スレート自体が破損してしまう可能性があることです。メーカーの実験では、風速50(m/s)までタスペーサーが飛ぶことがないとされています。
しかし、どうしてもスレートとスレートの隙間がある以上、風が入ると浮き上がってしまうので、50(m/s)以下でも安全という保証はありません。
2.タスペーサーの必要性
この章では「タスペーサーがどんな働きをしているのか」、「タスペーサーの設置が必要な屋根」、「タスペーサー設置の工事方法」をお伝えします。この章を読むと、我が家にタスペーサーが必要かどうかがわかります。
2-1.タスペーサーは雨漏りを防ぐための道具
タスペーサーとはスレート瓦の重ね目に差し込むことで縁切りがおこなえる道具です。
ではなぜタスペーサーが必要なのか。
下はスレート瓦の写真とスレート瓦の構造を横から見た図です。
画像出典:http://www.kmew.co.jp/shouhin/roof/
塗り替えをする前は、スレート瓦に水が通り抜ける隙間があります。しかし塗装をすると、塗膜で隙間をふさいでしまい、水がたまってしまいます。
水がたまってしまうと屋根材自体の劣化だけではなく、防水シートや下地に水が当たる頻度が多くなり、結果、雨漏りがおこり、建物劣化の原因になってしまうのです。
塗膜でスレート瓦の隙間をふさいでしまい、水がたまってしまったようすをご覧ください。
動画のようにならないためにタスペーサーを使って、塗装後も上の屋根材と下の屋根材の間に十分な水の通り道を確保するのです。
塗り替えによって美観をよくしたり、防水性をもたせたつもりだったのに、タスペーサーを設置していなかったことで、屋根自体には悪影響になってしまいます。
お金を払って塗装したのに、家にとって悪いことをしているなんて普通は考えつきませんよね。
2-2.タスペーサーが必要な屋根
ではどんなお宅にもタスペーサーが必要か、と言うとそうではありません。
タスペーサーが必要な条件は2つあります。
①スレート屋根
スレート屋根は薄いスレートを重ね合わせているので、他の素材の屋根と比べて上下の屋根材の隙間が狭くなっています。
そのため、塗装をすると隙間が狭くなり、水の逃げ場がなくなってしまいます。
②屋根の重なり部分に十分な隙間がない
スレートならば絶対にタスペーサーをしなければならないかと言えばそうではありません。
1度塗装をしたことによって水が抜ける隙間が十分取れなくなった屋根に設置の必要がでてきます。
まだ1度も塗り替えをしていないスレート瓦の場合、隙間が十分に確保できている場合もあるので、タスペーサー設置の必要性はありません。
ご自宅の屋根に十分な隙間があるかどうかはタスペーサーの施工実績がある業者の方に一度みてもらうことをオススメします。
【コラム】タスペーサー設置に注意が必要なケース
画像出典:ケイミュー株式会社
上の写真のようなスレート瓦の場合や屋根の勾配が3寸未満(およそ15°以下)の緩やかな屋根の場合、タスペーサーを設置する際に割れてしまったり、設置してもタスペーサーの効果が十分に得られない場合があります。
上記のような屋根は皮スキやカッターを使った従来の方法で縁切りをするか、縁切りの必要がない工法で塗装をする必要がありますので、「外装劣化調査診断士」や「雨漏り診断士」などの資格をもった業者に診断してもらうことをオススメします。
2-3.タスペーサー設置方法
この節ではタスペーサーがどのように設置されているか設置手順をお伝えいたします。
塗料を塗る工程には下塗りと上塗り(2回)があります。
タスペーサーは下塗り後に設置し、その上から上塗りを行ないます。
1.下塗り工程
下塗り塗料はスレート瓦と上塗り塗料の密着性を高めるために塗ります。
2.タスペーサー設置
下塗り塗料が乾いたらタスペーサーを挿入していきます。
初めての塗装の場合には手で挿入します。しかし、2回目の塗替えの場合には前回の塗料によって重なり部分が密着している場合があるので、皮スキやエスパッターという工具を使ってタスペーサーを挿入していきます。
スレート瓦1枚の幅は90センチほどあり、その両端2カ所にタスペーサーを設置します。
画像提供:プロタイムズ久留米店
3.上塗り
上塗りを2回おこない、タスペーサーを抜かずに作業を終了します。
画像出典:プロタイムズ福岡北店
タスペーサーを使用しない場合、上塗り後に縁切りを行ないます。この時に足跡がついたり、傷がついてしまう場合があります。
タスペーサーを使用すれば上塗り後に再び屋根に上がることは無いので、このようなことは起きません。
3.タスペーサーの設置費用
タスペーサーの単価は1個20円から50円程度です。
一般のお宅(20坪から30坪)の場合、タスペーサーは700~1,000個必要で、費用は1,5万円~5万円程度です。
1平米あたりの単価にすると、業者によって200円~500円くらいが相場です。
従来の縁切り工法の場合、人件費が1日分かかってしまうので、費用は5万円~6万円になり、タスペーサーの設置費用より高くなってしまいます。
【コラム】トラブルを回避するために気をつけること
タスペーサーを設置してもらう際のトラブルを回避するために次のことに気をつけてください。
・商談の時に、見積もりや工程表の中に「縁切り」または「タスペーサー」の記載があるか確認する。
口約束ではなく、必ず書面で工事内容を記載してもらうことでトラブルを回避しましょう。
・工事終了後にタスペーサー設置したか確認ができる写真や報告書を提出してもらう。
下の写真のようにタスペーサーは設置されたか、近くまで寄らないとなかなか判断がつきません。タスペーサーが挿入されているか報告書などで必ず確認しましょう。
4.まとめ
スレート瓦は他の屋根材と違って、塗装によって雨漏りの原因を作ってしまう可能性があるため、2回目の塗装、初めての塗装でも十分な水の通る隙間を確保できない場合は必ず、縁切りをおこなう必要があります。
その際にタスペーサーを使用すると、①従来の縁切りよりも雨漏りのリスクをさらに下げられる、②屋根の美観を保てる、③工事期間が短く済み、人件費を抑えられる。と従来の縁切りよりもメリットが大きくなります。
スレート瓦の塗替えをご検討中の方は雨漏りのリスクを避けるためにも、上記の3つのポイントのためにも、強くタスペーサーでの縁切りをオススメします。