遮熱塗装

塗装業者から屋根塗装に遮熱塗料を勧められたけれど、遮熱塗料がどんなものなのか、普通の塗料との違いがわからず、判断に困っていませんか?

遮熱塗料とは、太陽光(近赤外線)を効率良く反射し、建物が受ける熱の影響を軽減させる効果を持った塗料のこと。屋根に遮熱塗料を塗ると、熱エネルギーの吸収が軽減されるため、屋根材の温度上昇を抑えることができ、その結果、屋根に近い2階の暑さなどが軽減する効果を期待できます

せっかく、屋根塗装を行なうのであれば、「遮熱塗料」を採用し、お住まいの環境をより快適にすることをおすすめします。

そこで、この記事では、遮熱塗料の基礎知識から屋根塗装に遮熱塗料をオススメする理由、オススメの遮熱塗料、屋根に遮熱塗料を採用した際により遮熱効果を期待できる建物などをご紹介いたします。ぜひ、屋根塗装の参考にされてください。
※建物の構造、断熱構造、開口部(ガラス窓など)の大きさ・数によって温度変化の程度に差が出ます。

1.遮熱塗料とは?

遮熱塗料 屋根用

遮熱塗料は、屋根などに塗布することで太陽光(近赤外線)を反射させる機能を持った塗料のことです。太陽光を効率良く反射させることで、屋根に塗られた塗料や屋根材に太陽の熱が吸収されるのを防ぎ、結果として室内の温度上昇をおさえる効果が期待できます。

遮熱塗料以外にも、屋根を遮熱する方法として遮熱機能付き屋根材や遮熱シートの採用などもありますが、施工の手間や価格から見て遮熱塗料を採用するほうが比較的手軽です。

その他の遮熱対策について:夏の室内を快適に!屋根の遮熱方法まとめ

《 遮熱実験 》

遮熱効果

遮熱塗料を塗った後、屋根の表面温度が約20℃も下がっています。

2.屋根塗装で遮熱塗料をおすすめする理由

1章でもご紹介いたしましたが、遮熱塗料は屋根材の温度上昇の原因となる太陽光(近赤外線)を効率よく反射するため、屋根材の温度上昇を抑え、結果として室内の温度上昇を抑制、生活環境の快適化に貢献します。

※建物の構造、断熱構造、開口部(ガラス窓など)の大きさ・数によって温度変化の程度に差が出ます。

より遮熱効果を高めたい場合は、「日射反射率」の高い色、白に近い色を選ぶのがポイントです。

日射反射率が高い色ほど、よりたくさんの太陽光を反射し、熱が屋根材に吸収されるのを防ぐ効果を期待できます。また、白に近い色ほど日射反射率は高くなる傾向にあります。日射反射率を知りたい場合は、塗料の商品パンフレットなどに記載されていますので、気になった方は業者さんに問合せてみましょう。

(例)アステックペイントの遮熱塗料「スーパーシャネツサーモシリーズ」のパンフレットに掲載されている日射反射率。

日射反射率

 [補足]遮熱性を長持ちさせる性能“低汚染性”にも注目を

遮熱塗料を塗った屋根は、汚れが付着すると太陽光を反射しにくくなり、遮熱効果が低下していきます。きれいにするためには労力や費用がかかりますので、屋根塗装に遮熱塗料を採用する際には、あらかじめ汚れにくい性能(低汚染性)を持った塗料を選んでおくのがオススメです。遮熱性と低汚染性を兼ね揃えた塗料は、汚れが付着しにくい分、遮熱効果が長持ちする傾向にあります。

遮熱塗料の耐用年数はだいたい15~20年ほど。機能性を持たない通常の塗料と比較して耐候性が高いものが多いです。

屋根は、太陽光の他にも雨や風などに一年中さらされている過酷な環境でもあるため、外壁よりも劣化が早い傾向にあります。そのため、外壁に採用した塗料よりも5~6年ほどプラスで長持ちする塗料を採用しておくと、外壁と屋根のメンテナンス時期が同じ頃になり、お得です

※外壁塗装と屋根塗装を一緒に行なうと、一度の足場代だけで済むため。外壁塗装工事、屋根塗装工事を別に行った場合、それぞれ足場代がかかります。

3.おすすめの屋根用遮熱塗料

3-1. サーモアイF(日本ペイント)

サーモアイ

日本ペイントのサーモアイシリーズのなかで最も耐候性に優れた塗料。独自の4フッ化フッ素技術により、遮熱効果を長期に渡って保持することができます。また、下塗材にも遮熱効果があり、上塗材で反射しきれなかった一部太陽光を反射できるため、高い遮熱効果を発揮します。建物の美観を長く保持したいという方におすすめです。

適用下地:下地処理との組み合わせによりほとんどの素材に塗布可能。

3-2.クールタイトF(エスケー化研)

クールタイト

特殊セラミック成分配合により、汚れがつきにくく、ホコリなどの付着を防ぐため、遮熱効果が長持ちします。遮熱効果を長く保たせたい、幹線道路近くなど汚れやすい立地の方におすすめです。

適用下地:下地処理との組み合わせによりほとんどの素材に塗布可能。

3-3. スーパーシャネツサーモF(アステックペイント)

スーパーシャネツサーモ

特殊無機顔料の採用により、高い遮熱性だけではなく、色あせしにくく、耐候性にも優れている塗料です。美観を長く保持したい、耐久性の高い塗料を選びたいといった方におすすめです。

適用下地:金属屋根、カラーベスト、モニエル瓦、セメント瓦、鉄、ステンレス

製品詳細を見る:スーパーシャネツサーモF製品詳細

3-4.超低汚染リファイン500MF-IR(アステックペイント)

 

塗りたての美しさを長期間保持する「低汚染性」を併せ持った遮熱塗料。特殊強化剤(無機成分)を配合することにより、超親水性(水がなじみやすい性質)に富んだ塗膜を形成するため、汚れが付着してもその汚れを雨水が洗い流し、屋根の美しさを長期間保持します。車の行き来の多いところや幹線道路沿いなど、お住まいが汚れやすい場所にある方におすすめです。

適用下地:金属屋根、波型スレート、セメント瓦、カラーベスト、モニエル瓦、アスファルトシングル

製品詳細を見る:超低汚染リファイン500MF-IR製品詳細

3-5.ガイナ(日進産業)

ガイナ

ロケットの先端部を高熱から守るために使用された実績があります。遮熱性能とあわせて断熱性能を持ち、「夏は涼しく、冬は温かい」を実現。また、建物内部からの音漏れや外部からの音を抑える防音効果もありますので、遮熱効果は確保しつつ、雨音も気になっているという方におすすめです。

適用下地:鉄、コンクリート、モルタル、木、非鉄金属、ガラス

*断熱についてより詳しく知りたい方はこちら;屋根塗装で断熱!快適な室内にするための基礎知識

4.屋根塗装に遮熱塗料採用でより遮熱効果を期待できる建物

■屋根が「スレート瓦」のお住まい

スレート屋根

戸建ての屋根に。最も多く採用されているスレート瓦。屋根材の厚みが4~5ミリ程度と薄く、屋根材の表面温度がすぐ屋根裏に届くため、遮熱塗料の採用を検討したい屋根材です。

■屋根が「金属屋根」のお住まい

金属屋根

トタン、ガルバリウム鋼板、アルミなどの金属屋根は、熱の伝導率が高く、表面温度が高くなりやすいため、遮熱塗料の採用を考えたい屋根材です。また、金属屋根は素材が薄く、屋根材の表面温度がすぐ屋根裏に伝わりやすいため、結果として室内温度があがりやすいといった面もあります。

■吹き抜けのあるお住まい

吹き抜け

吹き抜けは、1階と2階の仕切りがないため、2階の日差しがそのまま1階に届くなど、構造的に熱が室内に侵入しやすくなっており、室内が熱くなりやすいといった傾向にあります。おしゃれで開放感のある吹き抜けの魅力を最大限に生かした快適な空間づくりのために遮熱塗料を検討してみるのも一つの手です。

■2階建て以上のお住まい

住宅

家の高さがあるほど、太陽光を遮るものもなくなってきますので、室内温度が高くなりやすい傾向にあります。夏場、2階または3階の部屋に入ったときにむわっとした熱気を感じたことはありますでしょうか。屋根に遮熱塗料を塗ると、そのむわっとした感じが改善される場合があります。

まとめ

過酷な環境下にある屋根だからこそ塗料選びにはこだわりたいところ。この遮熱塗料の記事を参考に満足の行く屋根塗装を行なってください。

遮熱塗料の効果は建物の構造によって変わってきます。屋根に遮熱塗料を塗ると太陽光が反射されるため、屋根材の温度上昇を抑えることができ、結果として室内が涼しくなる場合があります。直射日光に室内温度が影響されやすい状況だと比較的遮熱効果を感じやすいです。夏の暑さにお困りでしたら、屋根の遮熱塗装を検討してみることをオススメいたします。