屋根塗装をするにあたり、“屋根塗装には、いくらぐらい費用がかかるのか”を調べている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

はじめにお伝えしてしまうと、屋根塗装の費用相場は40万円~と言われています。

ただし、上記の費用相場はあくまでも相場価格。屋根の費用は、屋根の広さ(塗装する面積の広さ)や使用する塗料の種類、屋根の劣化の状態等によって大きく変わります。そのため、実際に見積りをとってみたら、相場価格よりも「高い」or「低い」ということは、十分にあり得ます。

そうなると、気になるのは、「それでは、屋根塗装の費用の妥当性は、どうやって見分ければいいのか」でしょう。

そこで、この記事では、“屋根塗装の費用はいくらが妥当なのか”を自身で見極めるために必要な情報をさまざまご紹介してまいります。専門用語はできるだけ使用せず、わかりやすくお伝えしてまいりますので、ぜひご一読ください。

1. 屋根塗装の費用はいくらが妥当?

改めて、屋根塗装の費用相場をズバリお伝えしましょう。

[屋根塗装の費用目安]

40万円~

相場価格は、いわばモノサシ。見積書を手にしたときに、提示された見積額が「高いのか」「安いのか」がなんとなくわかる基準をもっておくことは、屋根塗装費の妥当性を探るうえで、非常に重要です。

たとえば心ない業者に割高な見積額を提示された際にも、なんとなく相場価格を基準としてもっておけば、「高いかもしれない」と気づくことができるはずです。

2.さらに正確に屋根塗装の費用を知りたい方へ

“自身の屋根塗装には、一体いくらぐらいかかるのか”、より正確に掴むためには、屋根塗装費の内訳を探るのが、確かで間違いがありません。

2-1.費用内訳は、塗料代20%・工事費(人件費)30%・足場代20%

そもそも、屋根塗装費には何が含まれているかをご存知でしょうか。

屋根を塗装するには、「塗料費用」「工事費用(人件費)」、そして、足場を建てるのにかかる「足場費用」がかかります。全体の費用における、各内訳の比率は塗料費用が20%、工事費用(人件費)が30%、そして足場費用が20%です

つまり、屋根塗装費の妥当性を探るには、塗料費用だけ見てもダメ、工事費用(人件費)だけ見てもダメで、塗料費用と工事費用(人件費)、そして足場費用がそれぞれいくらなのかをチェックする必要があるのです。

そこで、見積書を手にしたときには、「塗料費用」「工事費用(人件費)」「足場費用」がそれぞれいくらになっているかを確認しましょう。選ぶ塗料や、工事内容によっては、必ずしも上記比率にぴったりあてはまるとは限りませんが、たとえば塗料代が全体の70%を占めるような見積額になっているなど、あきらかに費用の比率が上記と大きくズレている場合には、業者に見積の内訳について説明を求めましょう。その際、業者が明確な答えを提示できなかったり、はぐらかそうとしたりする場合は、見積額の妥当性を疑った方がよいかもしれません。

[参考情報]塗料費用、工事費用(人件費)、足場費用の目安

■塗料費用の目安

塗料耐久年数費用 ※1缶あたり
ウレタン約3~5年 5,000~15,000円
シリコン約5~7年 15,000~40,000円
フッ素約7~10年 40,000~80,000円
無機約10~15年 50,000~120,000円

※一般的な2階建て住宅の場合、屋根塗装に使用する塗料缶数は2缶程度。
※塗料の費用は、耐久年数が長いほど高く、耐久年数が短いほど安い傾向にあります。
※上記はあくまで目安です。塗料メーカーや製品によっても価格が異なります。


■工事費用(人件費)の目安

工事項目相場価格
高圧洗浄100~300円/㎡
養生250~400円/㎡
付帯塗装工事軒天800~1,200円/㎡
雨樋800~1,200円/㎡
破風板650~800円/㎡
縁切り500円/㎡
諸経費現場管理費1式 30,000~50,000円
廃材処理費等1式 10,000~30,000

※上記はあくまでも相場価格です。住まいの劣化状況等によっては、価格が大きく異なることもあります。
※一般的な屋根塗装の場合、『高圧洗浄』『養生』『諸経費』は必ず発生します。付帯部を塗装するかどうかは、劣化状況や希望等によって異なります。


■足場費用の目安


写真提供:プロタイムズ堺北店

足場にかかる費用は、計算式で自身でも求めることができます。

▼[STEP①]
どれぐらいの大きさの足場をかけるのか、足場架面積を算出します。

足場架面積=[家の外周+8m]×高さ

※8mは、外壁(家)から足場までの距離に相当。

[STEP②]
ステップ①で算出した足場架面積と、下記の足場代、飛散防止ネットの相場価格を参考に、足場費用を算出します。

足場費用600~800円/㎡
飛散防止ネット100~200円/㎡

足場費用=足場架面積×(足場費用/㎡+飛散防止ネット/㎡)

 

▼足場の費用について詳しくは、こちら記事を参考にしてください。

プロが教える!外壁塗装の足場費用はいくらが妥当?

2-2.見積り事例には、参考になる情報が満載!

下記、実際の見積りをご紹介します。実際の見積り事例から費用感を掴んでみてください。

■屋根・外壁塗装費|見積り事例

工事金額合計(税抜) 1,483,352円

工事名称数量単価(円)金額(円)
仮設工事仮設足場
飛散防止養生シート
283.37㎡
283.37㎡
500
100
141,685
28,337
外壁工事高圧洗浄
エポキシ系下塗材15kg
シリコン系上塗材-淡彩色 16kg
木材塗料16L
サイディング用クリヤー(上塗材)15kg
施工費
201.75㎡
0.80缶
1.30缶
0.50缶
0.90缶
201.75㎡
200
18,000
17,600
25,400
40,000
1,800
40,350
14,400
22,880
12,700
36,000
363,150
屋根工事高圧洗浄
モニエル瓦用下塗材 9kg
シリコン系上塗材 14kg
施工費
133.13 ㎡
2.50缶
3.00缶
133.13 ㎡
200
30,000
28,400
1,800
26,626
75,000
85,200
239,634
付帯塗装工事軒天塗装
破風・鼻隠し塗装
雨樋塗装
戸袋塗装工事
48.03㎡
66.16m
82.35m
0.00㎡
900
1,100
600
1,000
43,227
72,776
49,410
0
 シーリング工事シーリング(打替)117.00m900105,300
 ウッドデッキ塗装工事1階部ウッドデッキ1階床面28.99㎡2,30066,677
 サービス工事土間洗浄0.0000
 諸経費諸経費(廃材処理費等)1.00式60,00060,000
 工事合計金額 -1,483,352

▼「屋根塗装の費用」について詳しくは、こちらの記事も参考にしてください。
屋根塗装の相場はいくら?[最新情報2017年]

▼「屋根塗装の見積書」について詳しくは、こちらの記事も参考にしてください。
塗装工事の単価は?塗装工事の見積りはここを見よう!
屋根塗装の見積もりでの正しい判断をするための知識

 

3.塗装ができない場合にかかる屋根メンテナンス費用

劣化が大きく進行している場合に、塗装工事では屋根のメンテナンスとして不十分なケースがあります。この場合、重ね葺き(カバー工法)もしくは葺き替えが必要になります。

重ね葺きか葺き替えかは、業者と相談して決めましょう。より劣化が進行している場合には、葺き替えを選択することになります。

[重ね葺き]

既存の屋根をそのまま残し、その上に屋根材をかぶせる工法

重ね葺き

 

費用相場:80万円~

 

[葺き替え]

古い屋根材をすべて撤去し、新しい屋根材に替える工法

屋根葺き替え

費用相場:100万円~

 

▼屋根の葺き替えについて詳しくは、こちら記事も参考にしてください。
屋根の葺き替え工事の種類と工事費用

 

4.知らなきゃ損!屋根塗装をお得にする方法

ここからは、屋根塗装費を抑え、お得に屋根塗装をする方法をご紹介します。

どんなにお得でも、安かろう悪かろうでは意味がありません。確かな品質の塗装工事をいかに安く抑えるかがポイントになります。

4-1.見積りを複数の業者に依頼することでお得になることも

少し面倒に感じられるかもしれませんが、見積りは複数社、できれば2~3社に依頼しましょう。なぜならば、“競合先がある”ということが、業者が見積額を下げる一つの判断基準になることもあるからです。言ってしまえば、「A社とB社で迷っている」という切り札をだすことで、最終的に見積額が下がることもあるということです。

また、複数社への見積り依頼は、見積額の妥当性を確認するうえでも有効です。

もちろん、一般的な費用相場をもとに見積額の妥当性を探ることもできますが、細かい部分は費用相場だけで判断するのが難しいこともあります。そんなとき、複数社に見積りを依頼しておけば、見積りの総額はもちろん、“何に、いくらかかっているか”が比較できるため、より費用の妥当性が探りやすくなるというわけです。

4-2.屋根塗装は、外壁塗装といっしょにした方がお得

屋根塗装にも、外壁塗装にも、“足場”を建てる必要があります。そして、この足場に大きな違いはありません。つまり、屋根と外壁を別々に塗装をすると2度かかる足場費用が、いっしょに塗装することで1回の費用分だけで抑えられるというわけです。

今回の屋根塗装のことだけを考えれば、屋根単体の塗装の方が安くおさまるでしょう。ただし、塗装メンテナンスにかかるトータル費用で考えれば、間違いなくいっしょに塗装した方がお得です。先述の通り、足場代は塗装費の20%を占めており、決して安い価格ではありません。

そもそも、どちらにしても屋根と同じく外壁にも塗装メンテナンスが必要です。いずれ塗装する必要があるのであれば、屋根といっしょに外壁も塗装することを検討してみてはいかがでしょうか。

4-3.地方公共団体による住宅リフォーム支援制度が利用できることも

各地方公共団体が実施する住宅リフォーム支援制度に屋根塗装が含まれることがあるため、ぜひチェックしてみましょう。住宅リフォーム支援制度は、都道府県が実施しているものと、市区町村が実施しているものがあります。支援内容は、各地方公共団体によって、また年度によっても異なります。

▼地方公共団体による住宅リフォーム支援制度は、下記サイトにて調べることができます▼

地方公共団体における住宅リフォームに係わる支援制度検索サイト(平成28年度版)

4-4.火災保険を活用すれば、塗装費用が0円に!?

火災保険に加入している場合、屋根塗装について火災保険の補償が適用されることがあります。適用条件は、各保険の商品によって異なりますが、一般的には自然災害や火災などが含まれることが多いようです。

まずは、火災保険の加入有無&適用条件を確認してみましょう。

▼火災保険について詳しくは、こちらの記事を参考にしてください。
火災保険を使って無料で外壁塗装をするために絶対に知っておきたい4つのポイント

 

5.[参考]屋根塗装をする際に知っておくべき3つのこと

5-1.ポイント① 屋根塗装のベストタイミングを見極める方法

業者に屋根塗装を勧められているものの、「そもそも、今、本当に屋根塗装は必要?」と疑問に思っている方もいらっしゃるかもしれません。

屋根の塗り替え目安は、約10年と言われています。ただし、こちらはあくまで目安の年数。ベストタイミングで塗り替えるならば、屋根の劣化症状をチェックするのが間違いありません。

下記、屋根の種類別の劣化症状をご紹介します。下記のような症状が見られる場合には、塗り替えが必要です。

■屋根の種類別!塗り替えが必要な劣化症状

屋根の種類劣化症状


スレート瓦(カラーベスト・コロニアル)

☑触ると手に粉がつく(チョーキングの発生)
☑色あせ
☑カビ・藻の発生
☑塗膜が剥がれている
☑スレート瓦が反っている
☑釘や留め金具の抜けている箇所がある


セメント瓦

☑触ると手に粉がつく(チョーキングの発生)
☑色あせ
☑カビ・藻の発生
☑塗膜が剥がれている
☑割れ


モニエル瓦

☑触ると手に粉がつく(チョーキングの発生)
☑色あせ
☑カビ・藻の発生
☑塗膜が剥がれている
☑割れ
☑表面のざらつき


金属系(瓦棒)

☑触ると手に粉がつく(チョーキングの発生)
☑錆の発生
☑色あせ
☑釘や留め金具の抜けている箇所がある

アスファルトシングル
☑色あせ
☑カビ・藻の発生
☑コーティングと基材との剥がれ

image028
粘土瓦(ゆう薬瓦・いぶし瓦など)

☑瓦を止めている漆喰やモルタルの劣化
☑割れ※基本的に塗装による補修を行ないません。

[補足|注意]自身で屋根上に登るのは危険!

屋根の劣化症状を確かめようと、自身で屋根のうえにあがるのは絶対にやめましょう。うっかり足を踏み外して、大事故につながってしまうことも十分にあり得ます。

厚生労働省の労働災害統計によると、平成27年の建設業における墜落・転落による死傷災害は5,377件、うち死亡災害は128件にものぼります。訓練を受け、万全の準備を整えて作業にあたるプロでさえ、これだけの事故が起こっているのです。素人にはどれほど危険なことかは言わずもがなです。

どうしても自身で屋根の劣化症状を見たい場合、どこか近くに屋根を見下ろせる高い場所がないか探してみてください。もしくは、業者に依頼して、劣化状況を診てもらい、写真や映像に残してもらうのも一つの手です。劣化状況を診る診断だけなら、無料で対応してくれるケースも少なくありません。

当メディアを運営するプロタイムズでも無料で建物診断を実施しています。建物診断については下記の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。

屋根・外壁をプロが細かくチェックする「プロタイムズの建物診断(無料)」

 

▼屋根の塗り替え周期について詳しくは、こちらの記事も参考にしてください。
屋根塗装の素材別の塗装方法とその注意点
屋根塗装の時期っていつ?屋根塗装を考える劣化のサイン

5-2.ポイント② 屋根塗料の賢い選び方

屋根は太陽の紫外線をダイレクトに受けるため、外壁と比べると劣化スピードが早い傾向にあります。そこで、屋根に塗装する塗料は、耐久性の高い塗料を選ぶのがオススメです。

さらに、屋根塗料は『遮熱性』にも注目して選びたいところ。暑い夏に屋根が太陽の熱を吸収すると、室内の温度がグッと上昇します。しかし、遮熱性をもちあわせている塗料を塗装しておけば、屋根が熱を反射し、室内の温度上昇を抑えることができるのです。

▼屋根用塗料について詳しくは、こちらの記事も参考にしてください。
プロが教える!屋根用塗料の効果と特徴の全て
遮熱塗料で涼しく省エネ!~選び方からメンテナンスまで〜

5-3.ポイント③ オススメの屋根色はコレ!

「屋根色で悩んでいる…」という方は、ぜひ下記の人気色を参考にしてみてください。


※アステックペイント社調べ

日本では、屋根色に「茶色」や「紺色」、「緑色」などの濃い色を好んで使用する傾向があります。

屋根色に淡い色を使用してはNGというわけではありませんが、周りの景観との調和は注意しておきたいところ。お住まいの地域によっては「景観ガイドライン」が定められており、使用できる色に規制のある場合もありますので、塗装前に確認しておくと間違いありません。

▼屋根塗装の色選びについて詳しくは、こちらの記事も参考にしてください。
屋根塗装の色選びに迷ったら!よく使われる色人気ランキング

 

まとめ

屋根塗装の費用感は、掴んでいただけましたでしょうか。

自身である程度、費用感を掴んでおくことで、実際に見積りを手にしたときにも「高いのか」「安いのか」がなんとなくわかるはずです。この“なんとなく、わかる”ことが非常に重要なポイント。自身のなかに何の基準もなければ、業者に言われるがまま、進めてしまうよりほかなくなります。

なんとなくでも基準をもっておくことが、妥当な費用での屋根塗装を叶える第一歩です。

 

こちらの記事もオススメ!

屋根塗装で失敗しないための知識と方法